2012年5月25日金曜日

海豆栽培 ナンテンカズラの発芽

5月23日

ナンテンカズラが発芽しました。


5月25日 一枚目とは別の株
2粒播いて両方とも発芽。

茎には柔らかなトゲが大量に生えています。ナンテンカズラはトゲの多いつる性木本らしいですが、早くもその片鱗を見せ始めているといったところでしょうか。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

食用ホオズキが開花しました。


5月25日 食用ホオズキが開花しました。 直径2cmほどで、黄緑色。中心部分が濃い赤茶色です。
一輪しか咲いていないですが、結実するのかどうか。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

2012年5月23日水曜日

食用ホオズキとペピーノのつぼみ

5月21日
食用ホオズキとペピーノにつぼみがつきました。

食用ホオズキ

ペピーノ(ゴールドNo.1)











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

2012年5月13日日曜日

マンゴスチンの播種

5月13日

タイフェスティバルで買ったもの。7個入りで500円
前日にタイフェスティバルに行った時に買ったマンゴスチンも含め、計10個のタネが取れました。

種子はこんな感じです。
大きさは1~2cmくらい。

念のために土を熱湯消毒してから播種しました。うまく発芽するといいですが。








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

2012年5月9日水曜日

マンゴスチンを食べました

近くのスーパーで売ってました。4個で480円。
タイ産。

マンゴスチンはオトギリソウ科の樹木で、東南アジア原産。 日本では同じ仲間に、沖縄で街路樹に使用されるフクギがあります。

中にミカンのように房になった果肉があって、それを食べます。果皮が厚くて食べる部分はそんなに多くありません。
味は非常においしかったです。ほどよい酸味があって爽やかです。 トロピカルフルーツは、ものによってはかなり独特な味で好き嫌いが分かれることがありますが、マンゴスチンは誰にでも好まれる味なのではないかと思います。
房は大小5~7個くらいあり、そのうち大きな1つか2つに種が入っています。
今までに何回か播いたことがありますが(ブログでは紹介してません)、いずれも発芽しませんでした。 今回こそうまく発芽させたいです。
冷蔵されることで発芽能力が失われている可能性もありますが・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

オキナワウラジロガシ 植えました

4月10日の様子
5月9日

3番目に発芽したものを鉢に植え替えました。今まではガムのケースで水栽培状態でした。
今まで紹介していた2つも健在なので、じきじき紹介したいと思います。


5月9日
現在の高さは約15cm。
しばらくしたら再び成長を始めるでしょう。






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

2012年5月3日木曜日

ふくらんだ海豆(ナンテンカズラ、クロヨナ、シイノキカズラ)

5月3日

水につけて3日ほどたった海豆たち。 写真では分かりづらいかと思いますが、水につける前よりもかなり大きく膨らみました。そろそろ土に播くことにします。

上2つの黒っぽく大きいのがナンテンカズラ
左2つの茶色く大きいのがクロヨナ
残る3つがシイノキカズラです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

ペピーノと食用ホオズキの苗

近所のホームセンターでペピーノと食用ホオズキの苗が売っていました。面白いので栽培してみることにしました。

ペピーノと食用ホオズキは共にナス科の植物。

ペピーノはアンデス地方原産で、品種によりますが、メロンのような芳香があり、そのまま果物として食べられるそうです。
食用ホオズキは、観賞用のホオズキに良く似た実をつけ、その実はトマトのような味がするそうです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。