10月30日
気温の低下とともに、南アフリカ原産の冬型の球根植物(鱗茎などを持つ植物)が成長を始めました。
9月に蒔いたタネも発芽してきました。
キジカクシ科(エングラー体系:ユリ科)
多肉植物ワールドさんで購入(14粒)し、9月18日に播種。今月初めに発芽が始まり、現在13個体です。
用土は真砂土4:赤玉小粒3:黒土1、底にマブアンプKを少量混ぜています。
Albuca secunda (Jacq.) J.C.Manning & Goldblattキジカクシ科(エングラー体系:ユリ科)
あるびの精肉店さんで購入。今日、種まきしました。
ススキノキ科(エングラー体系:ユリ科)
多肉植物ワールドさんで購入(10粒)し、9月18日に播種。数日前に1粒発芽しました。
アヤメ科
キジカクシ科(エングラー体系:ユリ科)
昨年から育てていて、5個体全てが生存。
昨年の葉(子葉?)はネギのような形でした(昨年の記事)。今年の葉は幅広で斑があります。成長すると複数の葉がロゼット状につくようですが、今のところは1枚です。
Lachenalia viridiflora W.F.Barker
Ornithogalum hispidum Hornem.
キジカクシ科(エングラー体系:ユリ科)
種小名は花色がビリジアン(青緑色)であることに由来。ヒスイカズラと似た色であることで知られます。
ススキノキ科(エングラー体系:ユリ科)
8年ほど前に知人からもらったもの。種名はうろ覚えで自信なし。
ススキノキ科(エングラー体系:ユリ科)