2012年4月28日土曜日

海豆の栽培その①

昨年、沖縄の海岸で拾ったマメ科植物の栽培を始めようと思います。

まずは、種子がサヤごと流れ着くタイプのものから。
ナンテンカズラ Caesalpinia crista

さやは3~5センチくらいで黒色。かなり硬い。中の豆もしっかりしていて硬いので、少しヤスリで傷をつけて発芽を促すことにしました。



クロヨナ Millettia pinnata

さやは4~7センチくらいで黄土色。まだら模様のものが多いが、単なる汚れかもしれない。 さやはナンテンカズラほどではないもののかなりしっかりしているが、中の豆は乾燥したかのようにしわしわでかなり柔らかい。
シイノキカズラ Derris trifoliata

さやは3~5センチくらいで黄土色。 さやはナンテンカズラやクロヨナに比べ、かなり薄っぺらく柔らかい。中の豆はクロヨナ同様しわしわで柔らかい。


とりあえず、水につけて発芽させてみます。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。

ムサシアブミの開花

4月28日
しばらく様子を見ることができなかったムサシアブミ。既に開花していました。
昨年まで3株ありましたが、どうやらそのうち一つはダメになってしまったようで、今年は2株になりました。


こちらが通常の花色。

こちらは「素心」と呼ばれるもの。
花色が全て緑色になっているのが特徴です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。