2012年6月18日月曜日
2012年 グンバイヒルガオ
6月12日
昨冬以来の紹介になります。グンバイヒルガオです。
なんとか室内で冬を越し、少し前から本格的に成長を開始しました。
去年のちょうど同じ日の写真ではまだ双葉の状態でした。(去年書いた記事)
去年より成長の段階としては進んでいるわけなので、今年もまた開花してくれるかもしれません。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
2012年6月9日土曜日
食用ホオズキとペピーノの結実
食用ホオズキが結実しました。早くもホオズキらしい姿となってきています。
写真は6月3日の様子です。他にもいくつか結実を始めていて、また花もどんどん咲いています。
こちらは6月8日のペピーノの様子。
少しわかりづらいですが、花が咲き終わった後少しふくらみ始めているようです。上手く結実しているといいです。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
2012年6月8日金曜日
6月8日 ナンテンカズラの様子
6月3日 |
6月8日 |
葉には独特の光沢があって非常に美しいです。元々屋久島以南に自生する種ですから、南国の強い日差しと紫外線を反射して身を守るための光沢かもしれません。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
2012年6月1日金曜日
6月1日 ナンテンカズラの様子
着々と成長しているナンテンカズラ。2本成長していますが、片方が7cm、もう片方が6cmとなっています。
葉っぱの形も徐々に分かるようになってきました。
茎の様子です。前回も紹介しましたが、茎には沢山のとげが生えています。早くも木質化し始め、少しチクチクするようになりました。
ところで、同時期に播いたシイノキカズラとクロヨナですが、一向に発芽しそうにありません。クロヨナはまだ分かりませんが、シイノキカズラはカビも生えていてどうやら失敗のようです・・・
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
葉っぱの形も徐々に分かるようになってきました。
茎の様子です。前回も紹介しましたが、茎には沢山のとげが生えています。早くも木質化し始め、少しチクチクするようになりました。
ところで、同時期に播いたシイノキカズラとクロヨナですが、一向に発芽しそうにありません。クロヨナはまだ分かりませんが、シイノキカズラはカビも生えていてどうやら失敗のようです・・・
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
ペピーノが開花しました
ペピーノが開花しました。いかにもナス科らしい花で、ナスやピーマンなどにそっくりです。
受粉作業は特に行っていませんが、ハチとかによってうまく結実するのか。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
受粉作業は特に行っていませんが、ハチとかによってうまく結実するのか。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
登録:
投稿 (Atom)