2022年7月4日月曜日

2022年7月4日 ウツボカズラ(Nepenthes madagascariensis)の様子

昨年8月23日にタネをまいたネペンテス マダガスカリエンシスNepenthes madagascariensis(ウツボカズラ科)の様子です(前回記事)。

小さな芽生えでしたが、何とか冬越ししました。気温が高くなり、本格的に成長を始めたようです。鉢は常に湿らせているため、一面にコケが生えています。

冬越ししたのは4個体、株径が1cm弱に育っています。葉先には大きさ2~3mmほどの小さな捕虫葉が付いています。

芽生えたばかりのものも3個体ありました。タネを蒔いてから、じつに10か月ほどかかっての発芽です。
ウツボカズラは1年近くかかって発芽することもある、というネット情報を目にしていましたが(International Carnivorous Plant Society:Growing Nepenthes from Seed)、その通りでした。

昨年発芽した5個体を含め8個体発芽しています。今のところ、発芽率は約30%です。


0 件のコメント:

コメントを投稿