9月8日
残念ながら、順調に成長していたと思われたAvonia alstonii(うつぼ錦)は、先日の大雨で湿りすぎたためか、腐るように枯れてしまいました・・・。
急な雨に急いで部屋に取り込みましたが、手遅れだったようです。
2013年9月8日日曜日
2013年9月5日木曜日
Ipomoea albiveniaの栽培 播種~発芽
Ipomoea albiveniaはヒルガオ科サツマイモ属の植物。茎の根元が肥大するのが特徴で、多肉植物に含められます。
購入した種。
アサガオの種を一回り大きくしたような見た目。
6月22日 播種。
6月26日
発芽。発芽率は100%でした。
7月1日
子葉が完全に展開。形状はアサガオにそっくりです。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。
購入した種。
アサガオの種を一回り大きくしたような見た目。
6月22日 播種。
6月26日
発芽。発芽率は100%でした。
7月1日
子葉が完全に展開。形状はアサガオにそっくりです。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。
9月2日 ウェルウィッチア(奇想天外) 実生の様子
ウェルウィッチアWelwitschia mirabilisの様子です。
7月1日
8月19日
双葉の間から本葉が出てきた。(この時の本葉の長さは測っていないです)
9月2日
本葉がゆっくりと成長して、現在長さ1cm、根元幅は2mm。
双葉にアザミウマ等の影響か、赤っぽい斑点が表れているのが少し気がかりです。
2023年7月追記
7月1日
8月19日
双葉の間から本葉が出てきた。(この時の本葉の長さは測っていないです)
9月2日
本葉がゆっくりと成長して、現在長さ1cm、根元幅は2mm。
双葉にアザミウマ等の影響か、赤っぽい斑点が表れているのが少し気がかりです。
2023年7月追記
2013年に播種したものは、その年に枯らしてしまいました。
2023年、10年ぶりにトライすることにしました。栽培の様子はこちら→()
2023年、10年ぶりにトライすることにしました。栽培の様子はこちら→()
2013年9月2日月曜日
9月2日 Avonia alstonii(うつぼ錦)の実生の様子
久しぶりの更新となります。
Avonia alstonii(うつぼ錦)の様子です。調子の悪い方は枯れてしまって1本だけになってしまいました。
7月12日の様子
双葉の間から本葉?が大分伸びてきました。
この時の高さは測り忘れました・・・
ちなみに本葉?と書いたのは僕の中でこの植物の構造が理解できていないためです。
「サボテン・多肉植物ポケット図鑑(NHK出版)」には「塊茎状の茎から小さな芽をいくつも伸ばして開花する」と書かれています。花を咲かせるなら、恐らく「芽」とは茎葉の両方を指しているのでしょう。
一方、ネット上には塊茎から鱗片に覆われた葉をのばす、などの記述が見られます。
前者の方が自然だと思うのですが・・・。
9月2日
双葉はすっかり萎れてしまいました。本葉?は大分成長しました。
といっても現在の高さはわずか4mmです。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
Avonia alstonii(うつぼ錦)の様子です。調子の悪い方は枯れてしまって1本だけになってしまいました。
双葉の間から本葉?が大分伸びてきました。
この時の高さは測り忘れました・・・
ちなみに本葉?と書いたのは僕の中でこの植物の構造が理解できていないためです。
「サボテン・多肉植物ポケット図鑑(NHK出版)」には「塊茎状の茎から小さな芽をいくつも伸ばして開花する」と書かれています。花を咲かせるなら、恐らく「芽」とは茎葉の両方を指しているのでしょう。
一方、ネット上には塊茎から鱗片に覆われた葉をのばす、などの記述が見られます。
前者の方が自然だと思うのですが・・・。
9月2日
双葉はすっかり萎れてしまいました。本葉?は大分成長しました。
といっても現在の高さはわずか4mmです。
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックいただけると嬉しいです。
登録:
投稿 (Atom)